2012年2月17日金曜日

30 価格戦略

「価格戦略では6つのステップを踏む事となる」

コトラー「価格は収益を生み出す唯一のマーケティング・ミックス要素である」

1 価格設定目的の明確化
2 需要の判断
3 コストの評価
4 競合他社のコストや価格、オファーの分析
5 価格設定方法の選択
6 最終価格の選択

1) 生き残りをかけているのか、継続的な収益を求めているのか、など
2)に関しては、需要に加え、価格弾力性も考慮。価格弾力性とは価格の高低で需要がどの程度左右されるのかを示すもの。価格が上がったとしても需要が低下しないのが非弾力的需要、その逆を弾力的需要と呼ぶ。

3) 製品を出す際のコストの評価はしっかりしたい
4) オファーとは、競合他社の製品が持つ顧客への価値提案である。競合製品が価値提案を持たない製品を持つのであれば、高価格を提示できる可能性がある。
5)価格設定方法は、コストにマージンを乗せたマークアップ価格設定という古典的手法から、現在の主流派となっている顧客の知覚価値からの価格設定方法である知覚価値価格設定などを含めて6つの手法がある。

6)これらを考慮して最終的な価格を設定する。

価格設定方法
1 マークアップ価格設定
製品のコストにマージンを乗せる手法。一般的に利益率を10%、20%と設定して、コストから価格を設定する

2 ターゲットリターン価格設定
目標とする投資収益率(ROI)を元にした価格設定法
ターゲットリターン価格=単位コスト+(期待収益×投下資本)/販売台数

3 知覚価値価格設定
顧客がその製品にいくら払いたいのかをリサーチし、価格を決定する方法。その価格に合わせてコストを削減していく。

4 バリュー価格設定
コスト・パフォーマンスの高い価格設定を意識的に行い、顧客ロイヤリティを高める手法。

5 現行レート価格設定
競合他社の価格を参考にして、より競争的な価格設定を実行する手法。泥沼の叩き合いになる可能性あり

6 オークション型価格設定
オークションによって価格を設定する方法。ネットオークションでおなじみ




0 コメント:

コメントを投稿